



マーリンちゃんが卒業しました。ありがとうございました。秩序善バスターズはマーリンが欠けてピンチになり、とりあえずエリザベートさんをボーカル……いやコーラス? に入ってもらったところです。コマコ付けたけど安定しない。幻術の偉大さが身に染みる……。
シエルパイセンや光コヤンも更なる絆アップを目指して精進です。

みなさんス~リコやってます~? これは87ターンの単騎愛玩の獣VS玉藻チャンです。たしか踊る大捜査線とか見ながらやってた。
この前のポセイドンコア&ケイローン戦が無理すぎて、、、アフロディーテもまだやってないけど敗けたくないキリシュタリア様に(キリシュタリア様に?)。
☆5配布悩んでてまだです!(前のもまだだな……)最近ス~リコ向けにヴラドおじさまを宝具5に押し上げて聖杯贈ってもいいような気がしてきましたわよ。

追い月見! ケンタの月見ってチキンが美味しいけどお腹いっぱ~い。
危機契約の勲章全部終わったので、そろそろバベルに向けて動き出しますかね……という感じに孤星を読みました。復刻の時の時間がギリギリにならないようにと思って、過去最長と名高いストーリーを読んで、それからずっと考えてました。クリステンの行いについてを。
私がずっと気にしていたサリアとサイレンスに関しては、和解したというか、ちゃんと話をして、誤解してすれ違っていた訳ではなくとも(サイレンスは本当はサリアがクリステン側にいないんだって分かってるもんね……)蟠りがあった部分は解けたかなと思えて良かったです。
サイレンスは元々サリアを尊敬していて、サイレンスが孤星から自分のやるべき道を見付けた時に(科学と人との橋渡し)、元々サリアはそうありたかったのだというところにも辿り着いたのかな……と読んでて思いました。
サリアは科学全体というより、クリステンと周囲、くらいだったと思うけど。身近な信頼のできるそうした人が秩序から外れないように、と思っていたのではないかなぁと思う。彼女の夢を応援しながら、地に足を付けられるような場所にしていた、というのがクリステンがサリアは下を見ていたといった言葉に表れているんだろうと。
それがライン生命が膨らんで、サリア一人で押し込められなくなって、イフリータの件で、自分がライン生命でできることはなくなったと感じたのだろうか。
でもそんな最初の志を他ならぬサイレンスが継いでいこうと考えてくれたと。
サイレンスって本当に真面目で人格者だなと思うけれど、進むと決めた道は果てしなく難しい道で、全ての科学と人との橋渡しは多分ある種のテラの世界の科学的真理の探究と同じような、彼女の科学者としての探究に近いものになるのではないかと感じました。
ライン生命の研究者たちは、強弱はあっても全員、クリステンのことを尊敬して、嫉妬して、自分がその力になることを望ましいと感じるのではないか。そういう人たちの欲求や使命感こそサイレンスが相手にするものになるし、その動きはクリステンの到達によって加速する。
ミュルジスも今まで考えていたよりぐっとヒロイン的な立ち位置に来たなと思いました。彼女の出自とクリステンに賭けた想い、それから最後に来てくれたドクターへの気持ち、どれも複雑で、人間の感情は単純明快じゃないものなぁとも思ったり。
サリアの伸ばした手はもうクリステンには届かなかった。あの局面で、クリステンが宇宙に向かうのを止めないというストーリーにするのがハイグリなんだなぁとも考えてしまいますね。感情に訴えるならサリアが止めてハッピーエンドになるという流れにすることも考えられるけれど、宙に罅を割って去るのがこの物語のラストシーンになるので。
私も最初は、言ってもオーパーツみたいなのの力で空を飛んだってクリステンの実力って言えるのか、と懐疑的だったのですが、この時代に足りない何かを追い続けて見付けたのは彼女の運であり実力なのだと少し納得しました(完全に納得はしてない)。クリステンが軍を、ひいては国を騙すようなことをして自分の目的だけ達成して去るのも、あんまり納得できない。でも物語に納得がいかないわけではない。話の筋は綺麗に通っているなと感じました。
ところでこの話の科学者って型月だと魔術師の方がイメージ近い気がしますね。現代の科学者って、クリステンのような突き抜けて真理へと向かうロマンチスト(ある種の)なのかなぁ違う気もするなぁとか考えてました。私の思う科学者は科捜研の女のような、サイレンス方面なのでね。マリコは科学は人に資すると考えている人だと思うし。
魅力的な登場人物は多いけど、私は図抜けてイフリータが良かったと思いました。冷静に周りを見ている。自分を案じてくれる大人のことも、まだ年若い友人同士としても、ロドスのオペレーターとしても。
口調が「オレサマ」なので、最初は私も誤解してたんですけど、非常に思慮深いことが端々から見て取れるよね。これはサリアとサイレンスの優しさと聡明さの賜物ですよ。ロスモンティスのことも友人として支えられる。自分にできることを行う。サリアやサイレンスを信じられる。イフリータうちにも来て欲しい! と思いました。異格サイレンスちゃんもね。復刻楽しみ。サリアも今度の今度こそ交換したいぞー! いつも借りてるサリアさん監獄コーデなのよね。
本当に真剣に考えていたので感想が長い……でもクリステンのラストシーンはあまりにもロマンティックだし、好き勝手しやがってだし、手放しで良い話でもない。ていうかロドスも迷惑したし何だあの重力フィールドって感じだし。そういうところが考える余地が大いにあると感じて魅力を感じたのでした。
そういえば保存者?????? ってなったけどあれは孤星で初出の情報なんですよね? 一体何者なんですか、ドクター! まだ仕事が残ってますよ! 石棺のアレを見ていて私は薄っすらとレプリカント計画が頭を過りました。あの終わり方を含めて。レプリカント計画のオリジナルは石棺に入って眠ってない? それはそう。元気に動いてる身体ですよ。
ストーリー、長かった……確かに……多分……? て感じなんですけど、私が初めて読んだイベストがツヴィリングトゥルムだったので、長い…………には慣れて……。あとツヴィリングトゥルム読んだときは、知らない情報が多すぎて全然分からないよ><だったのだけれど、そういう引っ掛かりがなかったので、物語に引き込まれて読めて良かったかなと。まぁツヴィリングトゥルムは普通にプレイしてても知らない情報だったよ大体はって今は思うよ。(でも自分が知らないから蚊帳の外なんだって思っていたのと、この流れは理解していると思いながら読むのとでは違うのです)(本当は孤島激震と翠玉の夢も事前知識として読んでおきたかったな)
まだアークナイツのシナリオを全部読めてるわけではないので、何か的外れなことを書いてるかも~。でも的外れなこと書いてるかもっていう心配はいつもあるし、そういう自己批判的な考えも常に頭に置いておいた方がいいかもとは思う。自分の考えがいつも正しい訳ではないので。自戒です。





アクナイで話が長くなったのでおやつタイムです(?)。マモンエフィーユのフィナンシェちゃんとレーズンバターサンド♡とあんこ天米です!
そういえばついに霊砂ちゃん引きました。へへ、これでホタルパは霊砂、黄泉ちゃんにはギャラガーさんで行きますよ! そろそろスタレも新キャラ発表だけどサンデーさん来ないかなぁ。わくわく。サンデーさん来るから石貯めるつもりだったんですけど、よく考えたら実装感謝の課金の方が必要って気付いた。えっまだ話が早い? スクリューガムさんももちろん来ていいんだよ!!あとは黄泉餅も次こそ~。
他には、あ、インフィニティニキのテスター応募したら当選したので明日から遊ぶ予定です! ニキちゃんをお着換えさせていろいろできるの楽しみだなぁ。
そういえばホルハイヤってククルカンモチーフなんか~~~~~~~~~~~~!!! ってずっと思いながら孤星読んでたんでした。あのククルンなんかかっこいーね。あのあとブリキさんが加入するらしいのでホルルンも胃がキリキリするだろうか。
何かアップするものを書こうと思ってるんですが、パッと浮かんでこず。いやゲームのし過ぎではなく……ゲームしかしてませんけどぉ。今書いてる話がとかく長くってぇ。
気が付けば一年以上テスデイを書いてるわけですが、二年目になるとイベント関係を書き終えているので、どうしようかなと思うことも多いです。ハロウィンとか去年も書いてるし! なら現パロの方で~とかもあることはありますがね。うんうん。まぁのんびりですよ。焦って書いても別に得られるものはないですからね。